室内で、金魚とシュリンプを飼育する環境整備

気温 18/25℃ 所により曇り

小型の水槽を、購入してきました

中学生の女の子が、お祭りの金魚すくいでニ匹もらってきました。 飼育したいと言っていたのですが、やはりお祭りで得た金魚は弱くて、次の日には一匹が★になりました。 それでも、飼育したいという気持ちは変わらないみたい。 金魚とシュリンプを飼育するために、小型水槽セットを購入していました。 エアレ-ション付きですぐ使用できるものですが、別々に育てたいらしく金魚とシュリンプ用の2槽です(大きさは、室内飼育に適した30センチクラスと、ちょっと小さい水槽ですね)。 大きい方には金魚で、小さいのはシュリンプだとのことでした。

シュリンプ用の隠れ家をプレゼント

私が自分の室内水槽用に購入した、隠れ家という商品ですが、譲ることにしました。 メダカが利用できれば楽しいかもと思って購入したのです。 しかし、ほとんどがシュリンプが出入りいてました。 それならば、シュリンプ用として活用しようと新しく3階建ての隠れ家にしたのです。 屋内水槽のリセットに合わせて、設置するつもりで、使用せずに保管していたのですが・・・。 結局、我が家の室内水槽は屋外へ移動することにしたので、この新品隠れ家は必要ないと判断したのです。 結構な価格でしたが子どもたちが飼育に興味を持ってくれるのならば嬉しいので惜しいとは思いません 水槽セットの他に、黒い底砂(ソイル)をを購入していましたが、殺風景な雰囲気の水槽です。 せめて、水中花や石があれば、それなりの景観になると思いますが・・・。 石は、私が以前に利用にいたものがあるので、水槽の大きさに見合ったものを1~2個を投入したら良いでしょう。 水草は、好みを選んで購入ですね。

セット完了の水槽に、泳ぐ金魚とミナミヌマエビ

私が良く訪れるアクアショップで、購入してきたと話していました。 シュリンプは、ミナミヌマエビです。
金魚が悠々と泳いでいますね(水草も購入しています)。
金魚用の水槽には3匹が泳いでいますから、仲良く気持ち良さそうで見ていて嬉しくなります。  
近くで撮影したので、ミナミヌマエビらしくない大きさになりました(はるかに小さいです)。
ミナミヌマエビは、1匹しか見あたらず寂しそうです(もしかしたら、隠れ家に入っているのかも・・・暗くて確認できませんでした)。 複数匹のミナミヌマエビがいれば良いのにと思ったですが、直ぐに増えてくれるので大丈夫でしょう。
おすすめの記事