「ブログみる」って、みなさん知っていますか?

気温 22/35℃ おおむね曇り

ブログを始めたきっかけ

私がブログを書こうと思ったのは、メダカを飼育し始めてからです。
パソコンとかを操作したり過去にはパソコン自作もありましたので、以前から好きだったのです。

パソコンを目の前にしながら、長く続けていくには「ブログ」を投稿するのが一番だと思ったことが始まりですね。
サ-バ-変更やその設定をしたり、またブログのテ-マをいくつも利用することが楽しく、趣味として拍車がかかったようです。
ブログのテ-マは有料版しか利用していないのですが、自由度が高く無料には目が向きません。

にほんブログ村の「ブログみる」とは・・・

ブログの書き始めた頃から「にほんブログ村」の存在は知っていましたので、深く考えず直ぐに登録しました。
もう7年ほどになりますね。
サ-バ-変更時に、500記事ほどのブログデ-タを失ったりして、とてもショックな経験もしています(それからは慎重ですが・・・)。

その度に、「にほんブログ村」への登録状況が心配になり。確認していたこともありました。
当然ですが、サイトを変更したことで、登録内容も変えていますが・・・。

ブログを書いていると、どのように自分のブログが評価されているのか。気になるのは確かです。
確かに、最近は若い方々を中心に、「SNS」がよく使われているようです。
Xやinstagram、facebookやline等が主なものだと思いますが、定義がよくわかっていません。

にほんブログ村では、「ブログみる」という無料で提供されるアプリがあります。
にほんブログ村における、ブログの閲覧に特化したアプリなのです。

SNS等に押されて、ブログ自体が縮小しているような気がしないでもないですが、にほんブログ村はそうした状況を打破したいのでしょう。
「ブログみる」を使用して、ブログ自体を発展させたいとの思いには大賛成です。

ブログみるの、アプリバナ-です。

RSSリ-ダ-として利用するには・・・。
利用する場合の、ダウンロ-ドの方法です。

・スマ-トフォンの場合
    Android版・・・・・https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blogmiru.blogmiru_ap
              (Google Playでダウンロード)
    iPhone/iPad版・・・https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%
             (App Storeでダウンロード)

・パソコンの場合    

以下は、「ブログみる」のにほんブログ村からの案内文を転載しました。

※ブログみるはアカウント作成不要で、インストールするだけですべての機能をご利用いただけます。メールアドレスでデータのバックアップを行えますが、ブログ村やムラゴンの IDとは連動しておりません
※2023年6月11日(日)リリース
※ブログみるはドンドン使いやすくなっています、どうぞご期待ください

私自身は先にも書いていますが、メインでブログですから、ブログ利用者が減少することはとても心配です。
応援したくなるのは、ブログ作成をしている立場だからでしょう。

おすすめの記事