
気温 19/31℃ 晴れ
基本的に、4週間を目安で
5月の初旬にパイロットフィッシュを投入した水槽が、屋外に3槽あります。 6月初めになりになり、そろそろ屋内のメダカ(深海メダカ他)を。そちらに移動させたいと考えました。
動画プレーヤー
00:00
00:00
屋外のパイロットフィッシュ水槽は、グリーンウォー夕ー化
上記の屋内メダカを移動投入しようと、パイロットフィッシュを利用して飼育水づくりをしています。 パイロットフィッシュには「ヒメダカ」を、購入し利用していることは前の投稿で書いています。 日数的にも十分で、そうした経過を踏まえて、なんとか全てのヒメダカは役目をしてくれましたね。 今までは、朝晩の水温が低いことと日中もそれほど上昇しなかったので、給飼は一日に一度だけ与えていました。 しかし初めは透明だった飼育水が、日毎に薄く緑色に変わりグリ-ンウォ-タ-化しています。


ヒメタニシを投入して、透明な飼育水にしたい
数日内にパイロットフィッシュを他の水槽に移し、屋内のメダカを移動をさせたいのです。 そのためには、できるだけ透明な飼育水にしてからと考え、ヒメタニシを投入することにしました。 他の屋外水槽から移動して、数匹の投入を考えています。 我が家の新水槽は60センチクラスですから、ヒメタニシの匹数としては5~6匹が必要だと思います。 準備しているのは、15匹(3槽分)ほどですから十分ですね。 それでも、日数がどれほどかかるのかはわかりませんが、少しでも透明に近くなれば良しとしましょう。
動画プレーヤー
静かに投入しました。水面に浮いていましたが、しばらくして沈むのかも・・・。
00:00
00:00